1年生では、宿題がまだまだ少ないですよね。すぐに終わってしまって、遊びに行ってしまうこともあります。
そんな時に、1年生の算数の無料プリントはとても役に立ちます。
でも、
「1年生の算数の無料プリントを探そうとしても、サイト内で迷子になる」
「たくさんありすぎて、どれがいいのか分からない」
など、困ったこともありますよね。
この記事では
をご紹介していきます。
我が家には小4、小1の姉妹がおります。現在中学受験を目指して、学力アップに努力しております。そんな我が家が、実際に使ってよかった1年生の算数無料プリントをご紹介していきますね。
1年生の算数プリントに直接行けるようになっていますので、このページをお気に入りや、ブックマークしておくことによって、サイト内で探し回る手間を省けますよ。
Contents
1年生の算数無料プリントまとめ
1年生の算数の無料で使えるプリントをご紹介します。
実際に我が家でも使用していたプリントです。
フルカラーで絵が付いていて分かりやすく、楽しく出来る無料プリントばかりですよ。
ぷりんときっず

- 教科書の単元別にプリントが分かれているので、復習したい箇所がすぐに見つかる
- それぞれの単元が「簡単」「普通」「難しい」の3段階に分かれているので、子供の理解度に合わせて使用できる
- 絵がカラーで可愛く書かれているので、子供もやる気になる。
- 問題数が少ないものが多く、すぐに終わるので達成感が得られやすい
- 百ます足し算・百ます引き算・さくらんぼ計算のプリントもあり
- 運営者はお子さんを持つママ。こだわりが詰まっているプリント。
すきるまドリル

- すべてカラーで可愛い絵が付いているの
- 1つの単元に対して、問題数が豊富
- ヒントが書いてあり、子供一人でも解ける工夫がされている
- 教科書ではないような、少し難しい問題も混ざっている
- 計算問題ばかりのプリントはなし
学習プリント.com

- 全てカラ―で絵が付いているプリント
- 切ったり、貼ったりする作業のプリントもあり、子供が楽しめる工夫がある
- 1枚のプリントに大きく書く練習が出来る
- 「0」の概念、かずの数え方などのプリントがある
- 文章問題・さくらんぼ計算・100ます計算のプリントがある
1年生算数の無料プリントを選ぶコツ!
1年生算数の無料プリントのサイトってたくさんありますよね。
カラーで可愛い絵がたくさん描いてあるのものあれば、白黒で計算ばかりのものもあります。
ここでは、1年生算数の無料プリントを選ぶコツをご紹介しますね。
- 単元を理解するまでは「カラーで絵などの図解が豊富な物」を選ぶ
- 慣れてくれば、問題数が多いものを選び数をこなしていくようにする
習いはじめに選ぶ1年生の算数無料プリントは?
単元を習ったばかりの時には、子供はまだしっかり理解していない場合があります。
そんな時には、数字だけが書いてあるプリントでは分かりにくいようです。
そこで、
・数字だけではなく、絵や図が描いているプリント
・問題数が少ないプリント
を選びましょう。
具体的な絵が描いてあると、子供も頭でイメージしやすくなります。
また、問題数が少ないプリントからはじめると、簡単に出来るので、自信につながります。
「出来た」という自信が付くと、次のプリントもやりたくなりますので、スカスカなプリントから始めるのがおススメです。
単元に慣れてきた時に選ぶ1年生の算数無料プリントは?
学習している単元に慣れてきた、復習したい時に選ぶ1年生の算数無料プリントは、
「問題数の多いプリント」です。
学校の授業、宿題だけでは、算数は演習量が不足します。
足し算、引き算が定着する前に、次の単元に入ってしまいます。この演習量を無料プリントでカバーすることが、学力アップにつながりますよ。
・私が実際に使ってよかった、1年生の算数無料プリントのおすすめサイト
・1年生の算数無料プリントを選ぶコツ