中学受験2025年組【長女】の記録!2023年4月~5月

中学受験2025年組【長女】の記録!2023年4月~5月
    スポンサーリンク

    我が家は国立中学を目指して中学受験をする予定です。

    現在小5の長女は、小3から進学塾に通っています。

    時系列は前後しますが、小5長女の中学受験の記録を残していこうと思います。

    塾のカリキュラムが第1期~第6期までとなっておりますので、だいたい2ヶ月ごとの記録にしていこうと思います。

    中学受験2025年組【長女】 2023年4月~5月の学習内容

    娘の通う塾では、中学受験新演習のテキストを使っています(算・理・社)。

    国語だけは、「新小学問題集」というのを使っています。

    算数 植木算・周期算・等差数列・倍数と約数・円と多角形     
    理科 空気や水の温度による変化・物の温まり方・気体の性質・季節の植物と動物・
    社会 米作り・穀類、いも類作り・野菜作り・くだもの作り・畜産、工芸作物・農業生産を高める工夫

    中学受験2025年組【長女】 2023年4月~5月の算数の家庭学習

    上記の単元の中で、植木算と周期算が難しかったようです。

    特に日にち、曜日を計算する日歴算が全然出来ませんでした。

    とにかく、同じ問題を何回も繰り返しました。最終的には家では出来るようになりましたが、テストでは、6月を31日と計算してしまうなど、些細なミスがあって結局得点出来ていませんでした。

    数か月先なら、カレンダーを手書きでもいいから書けばいいと思うのですが、長女はそれが嫌なようで、計算して間違ってしまいます。

    日歴算が今後の課題です!

    いつかのタイミングでつぶしておきたい。



    中学受験2025年組【長女】 2023年4月~5月の国語の家庭学習

    国語の家庭学習は、ほぼ塾の宿題をやる程度になりました。塾では、毎回漢字学習と、文章問題の宿題がだされます。

    あとは塾の先生からすすめられた「ちょっと難しい 1000のことば レベル2・挑戦編」を朝学習で2ページぼどやっておりました。

    塾の先生おススメの問題集「ちょっと難しい 1000のことば レベル2・挑戦編」この中から、実際に志望校の国語の漢字問題が出たことがあるそうです。


    語彙を増やすのに、テレビアニメの「サザエさん」がいいとネットで見たので、4年生終わりくらいから毎週録画にしてみています。

    確かに、普段使わない言い回しの言葉が出てきたり、樋口一葉のたけくらべの話題があったりして、語彙、知識が豊富になりますよ。

    中学受験2025年組【長女】 2023年4月~5月の理科の家庭学習

    理科の授業は週に1時間しかないので、結構なハイスピードで進んで行きます。

    小学校で学習した内容は、結構頭に入りやすいようですが、まったく新しい単元は、半分くらいしか覚えて帰ってきていないようです。

    学習する内容が、小学校の内容を超えてるんですよね。

    「こんなの小学校でやってないよな」と調べたら、中学の内容も入っていたりします。

    なので、土日での復習が必須でした。

    教科書をコピーして、穴埋め問題的にして、学習させたりしました。

    あとは、視覚的にも知識をいれて欲しかったので、「NHK for School」で該当する番組を見せていました。

    土日のお昼ご飯、夕ご飯を食べる時に見せています。



    国立付属中学受験内申点を上げるためにやったこと

    長女が受験する国立付属中学校では、学力テストと学校の調査書(内申書)の比率が1:1の割合で計算され合否に関係します。

    入試当日の試験でいい点数をとっても、学校の通知表の成績が悪ければ、不合格になってしまう可能性のあります。

    5年・6年の内申点が中学受験に関係するので、日頃の学校生活も大切にしています。

    中学受験の内申点アップのために今月頑張ったことを、記録しています。

    自主学習で副教科も学習した

    長女の国立付属中学の内申点の計算は副教科(体育・図工・英語・家庭科・音楽)の比率が他教科に比べ2倍になります。

    なかなか、高い配点のためどの教科もおろそかに出来ないんです。

    技術的に出来ないものは、仕方ないとして、学習する意欲だけでも示せたらと思い、自主学習に副教科の勉強もやっていくようにしました。

    自主ノートの宿題が出た時に、今までは、「国語の難しい意味の言葉」や、計算問題などをやっていたのですが、

    家庭科で学習した内容の復習を教科書やタブレットで調べて書いたり、英語の単語や文章を書いていったり、

    リコーダーの練習をしたりと、副教科の内容もやっていくようにしました。

    これが内申書にどんな影響があるのか分からないけれど、家でも副教科の勉強してるなって少しはアピールできるような気がします。

    クラブ活動の部長に手を挙げた

    うちの長女は、人前で発表したりすることが大丈夫な子です。

    新しく始まったクラブでは最高学年が5年生だったらしくて、クラブの部長になったと言っていました。

    「授業中に発表とかすると、通知表の点がよくなるらしいよ」と伝えていたし、「先生を助けてあげてね」と言っていたから、頑張ったのかなと思います。

    内申点に関係あるか分かりませんが、人の意見をまとめる、人の上に立つといういい経験になればいいなと思います。



    中学受験2025年組【長女】の家庭学習

    2023年4月~5月にやった家庭学習の記録です。

    5年生になると、塾の内容を復習、定着させるのに精いっぱいで、その他の家庭学習の時間が無くなってきました。

    今月も少しですが、頑張ったので記録しておきます。

    出口式 論理エンジン

    この論理エンジンは、問題文がとても長いんです。

    長女が受験する国立付属中学の国語の入試問題が、かなりの長文だと聞き、国語の問題集の中でも、長文の問題があるものを選んで購入しました。


    同じ出口式の「日本語論理トレーニング」もおすすめです。

    小学2年生から、続けてやっていますが、最近国語の成績が上位で安定しています。


    ちょっと難しい 1000のことば レベル2・挑戦編

    「ちょっと難しい 1000のことば レベル2・挑戦編」は塾の先生がおススメしてくださった問題集です。

    内容は、難しい言葉と意味を線で結んで解答するようになっています。その下に実際に難しい言葉を使って文章を作るようになっています。

    2ページくらいすぐに出来るので、朝学習の時間に使用しています。



    中学受験2025年組 親が出来ること・やったこと

    中学受験することを小学校の担任に伝えた

    娘の志望する中学校は、5年6年の内申が必要になります。

    受験当日の試験点数と同じ比重で内申点が重要になります。

    元小学校の先生のユーチューブを拝見していると、「受験が決まった時点で早めに担任に伝えてください」とお話されていました。

    うちは4月の個人懇談で、中学受験することを 小学校の担任の先生に話しました。

    「中学受験を予定しています。5年生の内申も学校へ提出しますので、先生にもお手数おかけいたしますが、よろしくお願いします。」と伝えました。

    すると、先生から受験する学校名を聞かれましたので、志望校を答えました。

    7分10秒くらいから受験することを早めに伝えた方がいいというお話です。

    こんな早い時期に伝えるものかな?とも思ったのですが、

    このまま成績がガタ落ちしない限りは、受験するのでお伝えするのが遅いよりはいいなかという考えからです。

    地方なので、受験校の選択肢があまりないというもの特徴かもしれません。

    スポンサーリンク
    Loading...

      コメントを残す

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です